指定席を予約した列車に乗り遅れた等、「大人の休日倶楽部パス」の変更について
指定席特急券については、乗り遅れた場合でも指定席発行回数以内であれば新たに指定いただけます。また、指定された列車の乗車日と同じ日のうちなら普通車自由席に限ってご利用できます。 乗車した列車が全車指定席だった場合は、立席にご乗車いただけます。 詳細表示
BRTとはバス・ラピッド・トランジットの略で、バス高速輸送システムのことです。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
「往復乗車券」および「連続乗車券」の発売終了後は新しい「ジパング倶楽部会員手帳」が送られてくるのか。
新しい「ジパング倶楽部会員手帳」は、「往復乗車券」および「連続乗車券」が発売終了となる2026年3月以降に有効期限を迎える会員の資格更新時より順次お送りいたします。「往復乗車券」および「連続乗車券」の発売終了後も、現在お持ちの会員手帳の有効期限までは新しい割引適用条件でそのままご利用いただけます。 なお、「往復... 詳細表示
「大人の休日倶楽部パス」の購入に、会員証(代理購入証明書)は必要?
会員ご本人さまのみ購入する際は「大人の休日倶楽部会員証(代理購入証明書)」の提示は不要ですが、他のお客さまのきっぷを一緒に購入をする場合は購入する方の「大人の休日倶楽部会員証(代理購入証明書)」の提示が必要です。 詳細表示
北陸フリーきっぷは首都圏からの北陸新幹線往復と北陸フリーエリアの乗り放題がセットになった、おトクなきっぷです。 首都圏の出発駅から北陸フリーエリアまでの往復には、北陸新幹線の普通車指定席をご利用いただけます。北陸フリーエリア内では特急(新幹線を含む)および普通列車(快速を含む)の普通車自由席が、4日間乗り降り自... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」割引きっぷ(5%/30%)、「JR東日本ジパング倶楽部」割引きっぷ(20%/30%)の利用時に会員証等の携帯は必要でしょうか?
<「大人の休日倶楽部ミドル」割引の場合> 「大人の休日倶楽部会員証(代理購入証明書)」の携帯は不要です。 必ず「大人の休日倶楽部ミドルカード」を携帯してください。 <「大人の休日倶楽部ジパング」割引の場合> 「大人の休日倶楽部会員証(代理購入証明書)」の携帯は不要です。 必ず「大人の休日... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」割引の指定席特急券を会員同士で並びで予約したい
「えきねっと」できっぷを購入する場合、本人を含め最大6人までのきっぷを同時にお申込みいただけます。 えきねっとでのお求め方法について、詳しくはこちら 窓口でご予約される場合は、会員の人数分の「大人の休日倶楽部会員証(代理購入証明書)」をご提示のうえ、窓口にお越しいただいた会員の「大人の休日倶楽部カ... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」割引はJR東日本・JR北海道のエリア内ならすべての列車でご利用になれます。 普通乗車券、指定席特急券、自由席特急券、急行券、グリーン券、指定席券が割引となりますが、グランクラス料金、寝台料金、グランクラスまたは二人用個室寝台ご利用時の特急料金、グリーン個室ご利用時のグリーン料金等の一部設... 詳細表示
あらかじめ座席の指定を受ければ、6回まで普通車指定席もご利用いただけます。 6回を超える場合や、あらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席を利用される場合は、別に無割引の料金が必要です。 各フリーエリア内のみどりの窓口または指定席券売機で、座席の指定を受けることができます。 「えきねっと」で「大... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」割引きっぷ、「JR東日本ジパング倶楽部」割引きっぷの指定席特急券を会員ではない人と並びで購入したい
同行者と並びで指定席券を購入したい場合は、きっぷ購入時に駅係員へお申し付けください。空席がある場合、ご用意させていただきます。 「大人の休日倶楽部」割引や「大人の休日倶楽部パス」をえきねっとや指定席券売機でご購入いただく場合は、会員さまのきっぷと会員ではない同行者のきっぷを別々にご購入いただき、それぞれの指... 詳細表示
74件中 31 - 40 件を表示