「大人の休日倶楽部」割引きっぷは、JR東日本線(BRT含む)・JR北海道線を営業キロ片道・往復・連続で201キロ以上利用し、「大人の休日倶楽部カード」で決済の場合にお買い求めいただけます。 ※営業キロ片道・往復・連続で201キロ以上の乗車券をお買い求め、またはお持ちの場合、特急券等の料金券は距離に関係なく割引料... 詳細表示
「大人の休日倶楽部パス」の指定席は、パス購入と同時に指定する必要がある?
「大人の休日倶楽部パス」でご利用になる座席の指定は、購入と同時でなくても構いません。 「大人の休日倶楽部パス」をお買い求めの後でも、各フリーエリア内のみどりの窓口または指定席券売機で、座席の指定を受けることができます。 指定席のご利用についてはこちら えきねっとからもお申込みいた... 詳細表示
「ジパング倶楽部」割引きっぷは券売機やえきねっとで購入できる?
「ジパング倶楽部」割引きっぷは、JR東日本の主な駅の指定席券売機やえきねっとではお買い求めいただけません。 全国のJRの主な駅のみどりの窓口、旅行センター、主な旅行会社の窓口にてお買い求めください。 なお、JR東日本の一部の駅に設置している「話せる指定席券売機」ではお買い求めいただけます。 「大人の休日倶楽... 詳細表示
乗車券の有効期間は距離によって変わります。 ○100キロまでの場合と、大都市近郊区間内のみを乗車される場合の乗車券は発売当日のみ有効です。 営業キロが101キロ以上の乗車券の有効期間は下の通りです。 200キロまで:有効期間 2日 400キロまで:有効期間 3日 600キロまで:有効期間 4日 ... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」割引のきっぷはご家族を含め、第三者に譲渡・貸与することはできません。 もし、これらの事案が認められた場合は、会員としての資格がなくなります。 なお、不正使用により会員資格を喪失された方は再入会できません。 また、ご本人以外の方がきっぷを使用された場合には、きっぷの不正使用になり、実際に乗... 詳細表示
連続乗車券とは、片道でも往復でも発売できない区間をご利用になる場合に発売する乗車券です。 連続1と連続2で構成される2枚のきっぷで、連続1の到着駅と連続2の出発駅が同一であることが条件となります。 ※2026年3月に「往復乗車券」及び「連続乗車券」が発売終了となることに伴い、「大人の休日倶楽部」割引きっぷの割... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」で割引となるのはJR東日本線・JR北海道線の全線です。 その他のJR線、JR以外の会社線は割引となりません。 「大人の休日倶楽部」割引エリアはこちら ※「大人の休日倶楽部ジパング」または「JR東日本ジパング倶楽部」会員は、日本全国のJR線のきっぷが20回まで割引となります。 詳細表示
「大人の休日倶楽部パス」のご利用開始日の変更は、有効期間内で未使用の場合に限り、変更先のご利用開始日の前日まで、1回に限り可能です。なお、変更先の日の発売枚数が上限に達していない場合に限ります。 「大人の休日倶楽部パス」の払戻しは、有効期間内で未使用の場合に限り、このきっぷを発売している箇所で取り扱います(... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」会員の方がほかの「大人の休日倶楽部」会員の方のきっぷを代理でお買い求めいただけます。 窓口にて、会員の人数分の「大人の休日倶楽部会員証(代理購入証明書)」を提示のうえ、代理購入者(代表者)の「大人の休日倶楽部カード」でお買い求めください。 ※代理購入者(代表者)は、必ず「大人の休日倶楽部」... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」割引のきっぷ、「ジパング倶楽部」割引のきっぷの払い戻しについては、こちらをご覧ください。 事故などにより列車が運転できない場合や列車が遅れた場合についてはこちら ※「大人の休日倶楽部」割引のきっぷを払い戻しする場合は、必ず「大人の休日倶楽部カード」(クレジットカード)をお持ちください。... 詳細表示
74件中 11 - 20 件を表示