定年で退職し、職業がない場合や、年金生活の場合はどのように記入すれば良いですか。
「ご職業欄」で「(4)主婦(主夫)の方」、「(8)年金が主な収入の方」、「(11)お勤めでない方」の中から該当するものいずれか1つをご選択いただき、本人年収欄に現在の本人の年収および本人のクレジット債務年間支払予定額をご記入ください。「(4)主婦(主夫)の方」をご選択の場合は、本人の年収情報に加えて配偶者年収欄に... 詳細表示
夫婦会員で入会を申込む場合で、引き落とし口座を同じ口座にしたい場合はどのように記入すれば良いですか。
夫婦会員にお申込みの場合で、ご夫婦いずれか一方の口座のご利用を希望する場合は、<夫婦会員 本人用><夫婦会員 配偶者用>の両方に、ご利用になる口座の口座名義人等やお届け印について同一内容をご記入いただいたうえで、「お申込人」欄はカードをお申込みになる方のお名前、生年月日等をそれぞれご記入ください。 なお、2... 詳細表示
入会申込書の<夫婦会員 配偶者用>はどのように使用すれば良いですか。
ご夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら二人そろって「夫婦会員」にお申込みいただけます。 ご夫婦のいずれか一方の方が入会申込書の<夫婦会員 本人用>に、もう一方の方は<夫婦会員 配偶者用>に、それぞれ必要事項をご記入ください。 なお、2024年4月1日申込分より入会要件を変更し、「夫婦会員」の入会申込受付を... 詳細表示
引き落とし口座は、原則、カード名義人ご本人と同一名義となります。 「ジパング夫婦会員」にお申込みの場合は、ご夫婦いずれか一方の口座をご利用いただけます。詳しくはこちら インターネットでご入会の場合、オンライン口座振替による引き落とし口座の設定が可能です。 ・オンライン口座振替のお... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」の入会申込書の「暗証番号」は、指定席券売機で「大人の休日倶楽部」割引きっぷを購入する場合や、Suicaへのチャージを行う場合など、さまざまな場面で必要となりますので、必ず記入ください。また、ご記入いただく暗証番号は「大人の休日倶楽部カード」(クレジットカード)の暗証番号ですので、預金口座のキャ... 詳細表示
退職後で現在無職ですが、これから年金受給を開始する場合、またはこれから再就職する予定の場合、年収はどのように記入すれば良いですか。
お申込み時点での年収をご記入ください。 詳細表示
本人確認書類の氏名は旧漢字ですが、申込書の氏名は新漢字で記入しても良いですか。
新漢字でご記入いただけます。ただし、「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」の「口座名義人」の欄は金融機関に登録している漢字でご記入ください。 詳細表示
インターネットで入会を申込む場合、「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」の提出は必要ですか。
インターネットで入会をお申込みの場合は、「オンライン口座振替」をご利用いただけます。 「オンライン口座振替」をご利用の場合は、「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」のご提出は不要です。 ※「オンライン口座振替」に対応していない金融機関をお支払口座にご指定の場合や、「オンライン口座振替」をご利用されない場合は、... 詳細表示
団体職員として勤務しています。職業欄に「団体職員」がありませんが、どこを選択すれば良いですか。
「(2)会社員の方」をご選択ください。 詳細表示
本人確認書類は夫婦1枚の紙にコピーしたものを提出すれば良いのですか。
「大人の休日倶楽部ジパング」の夫婦会員に入会申込みの場合は、ご夫婦それぞれの本人確認書類のコピーが必要です。1枚ずつ用紙を分けてコピーの上ご提出ください。 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示