「大人の休日倶楽部ミドル」は、男性は満50歳以上64歳以下、女性は満50歳以上59歳以下の方にご入会いただけます。なお、2024年4月1日入会申込分より「大人の休日倶楽部ジパング」の入会年齢を男女ともに満65歳以上に統一させていただくことに伴い、「大人の休日倶楽部ミドル」の入会年齢については2024年4月1日入会... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」は"50歳からの旅と暮らしを応援する"JR東日本の旅行会員組織です。多彩な旅行商品や特典の提供、趣味の講座などの活動を通じて会員同士の仲間づくりを応援しています。 詳細表示
「大人の休日倶楽部ジパング」の夫婦会員の登録口座は別々でもよい?
「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」の場合、登録する預金口座は夫婦別々でも同一でも構いません。 ※入会申込書は必ず2通(本人用・配偶者用)をご記入ください。 詳細表示
「大人の休日倶楽部カード」のご利用代金は、毎月5日に締め切り、当月20日頃に「ご利用代金明細書」をお送りいたします。 なお、「Web明細」は当月17日頃に発行されます。 ご利用代金の自動振替については、ご利用の翌月4日に、ご指定の金融機関の預金口座から自動振替によりお支払いいただきます。 ※加盟店か... 詳細表示
「大人の休日倶楽部ジパング」は男性満65歳以上、女性満60歳以上の方にご入会いただけますが、ご夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら、お二人そろって「夫婦会員」にお申込みいただけます。 なお、2024年4月1日申込分より入会要件を変更し、「夫婦会員」の入会申込受付を終了し、「大人の休日倶楽部ジパング」の入会... 詳細表示
「JR東日本ジパング倶楽部」の個人会員から夫婦会員に変更できる?
「JR東日本ジパング倶楽部」の個人会員から夫婦会員へ変更される場合は、夫婦会員の年会費6,410円と個人会員の年会費3,840円の差額(2,570円)をお支払いいただきます。この場合、新たに会員となられる方の有効期限は、すでに会員になっていらっしゃる方と同一の有効期限となります。 なお、2024年4月1日申... 詳細表示
「大人の休日倶楽部」には、JR東日本エリアにお住まいでなくても、日本に在住で、申込条件年齢に達し、電話連絡のとれる方ならお申込みいただけます。 入会申込み方法について詳しくは、下記のページをご覧ください。 資料請求 「大人の休日倶楽部」ご入会までの流れ 詳細表示
「JR東日本ジパング倶楽部」会員は「大人の休日倶楽部ジパング」に入会できる?
現在「JR東日本ジパング倶楽部」に入会している場合で、「大人の休日倶楽部」(クレジットカード)のサービスをご希望の場合は、改めて「大人の休日倶楽部ジパング」にご入会いただくこととなります。 「大人の休日倶楽部ジパング」と「JR東日本ジパング倶楽部」のサービス比較表はこちら 「大人の休日... 詳細表示
特別会員とは、身体障害者のための「JR東日本ジパング倶楽部」の会員制度です。身体障害者手帳をお持ちの方で、男性なら満60歳、女性なら満55歳以上の方ならどなたでも特別会員になることができます。年会費は1,400円で会員誌の送付は行いません。また、入会および更新のお手続きは、各都道府県の日本身体障害者団体連合会の加... 詳細表示
「JR東日本ジパング倶楽部」では身体障害者手帳をお持ちの男性満60歳、女性満55歳以上の方には「特別会員」制度を設けております。年会費は1,400円で会員誌の送付は行いません。また、入会および更新のお手続きは、各都道府県の日本身体障害者団体連合会の加盟団体を介して行います(「JR東日本 大人の休日・ジパング倶楽部... 詳細表示
83件中 21 - 30 件を表示